輝月の会
輝月の会(きづきのかい)
【輝月の会】とは
日本文化を通して
感性を研ぎ澄まし
日本の心、和の精神に目覚め
各々が何かを感じ
氣づきを得ながら
豊かな心を育んでいく
交流会です。
輝月の会では
「私らしさ」を活かし
「輝く私」になることを
応援しています。
--∞--∞--∞--
第10回 『輝月の会』
蓮の葉ボタニカルペインティング
ボタニカルアートサロンSOWAKA
代表 中嶋貴子先生を
講師としてお招きし
≪蓮の葉ボタニカル
ペインティング≫を行います。
「蓮の花」といえば、
仏教では極楽浄土に咲く花とされ、
泥の中から茎を伸ばして咲く
花の美しさ、神秘的で優しさを
醸し出しています。
「蓮の花」は人間の現在、
「実」は過去、
「葉」は未来を
表すといわれています。
特に「葉」は、
泥の中であっても、
撥水効果で汚れないことから
「煩悩に満ちた世の中を
清浄に保つもの」と
象徴とされてきました。
今回のワークショップは
自我を捨て真我に目覚める
ワークとなるのではないかと
ワクワクしています。
キャンパスの中に、
あなたの宇宙を広げていきましょう。
蓮からのエネルギーを
受け取ってください✨
==============
【日時】
2022年6月27日(月)
14:00 ワークショップ
16:00 座談会(お茶・和菓子付)
17:00 お開き
【会場】
圓應寺
【講師】
ボタニカルアートサロン
SOWAKA
代表 中嶋貴子先生
【参加費】
6,600円
【ドレスコード】
自由な服装
【撮影会】
今回はございません。
==============
お申込みは、
こちらのフォームから!
https://pro.form-mailer.jp/fms/0de79730197292
ーーーーーーーーーーーーー
過去に開催した【輝月の会】
ーーーーーーーーーーーーー
◆2022年5月9日◆
第9回 『輝月の会』
和とラテンの融合
~着物de阿弥陀ルエダ~
◆2022年3月25日◆
第8回 『輝月の会』
~日本茶を愉しむ~
日本茶インストラクターとして活動されています
蘊 -on- 日本茶専門店 代表 田代亮平さんを
講師としてお招き致します。
◆2022年1月24日◆
第一回 新年【輝月の会】
福岡 圓應寺にて開催しました。
1部は 祈り香(お部屋香)づくり
2部は 三木副住職による講話
新年にふさわしい輝月の会となりました。